2016年5月30日月曜日

議員定数を減らす理由は「声が多いから」と「まわりが減らすから」?

5月27日(金)は議員定数調査特別委員会でした。
議場で開催されていますので、録画もアーカイブされていきます。前回の議論の内容は下記からご覧になれます。

慎重論や明確な反対も。浦河町の議員定数と議会のあり方をどうすべきか?


過去に議員定数を減らした理由


今回はまず冒頭で、前回に要請のあった過去に議員定数を減らした際の資料説明がありました。

浦河町の議員定数の推移

浦河町でははじめに、平成11(1999)年から平成14(2002)年にかけて特別委員会で議論されました。この時に定数を2減らしています。
次に、平成17(2005)年から一年かけて特別委員会で議論、再び定数を2減らしています。

はじめて知ったのですが、過去に減らした主な理由は「町民の声が多いから」「そういう社会情勢だし、まわりの市町村も減らしているから」なのですね。
正直言って、それだけの理由だったのかとちょっとびっくりしてしまいました。

次に、町民の声をきく懇談会の開催について議論されました。

定数を減らす理由は明確か


みなさんは議員定数について、議員全員が参加して声をきく場があれば来ていただけるでしょうか?

内容や方法については議論の余地があると思いますが、私はしかるべきタイミングで議会として一度開催するべきだと考えます。
しかし、それは今すぐではないと思ってます。

この特別委員会の設置の目的について「定数は早急に結論し、新人が出やすい環境を早めにつくるため」と議長からは示されています。
これが委員会として一致させなければならない方針ですし、全員が理解している点だと思います。
しかし前回の委員会では「定数は多いほうが新人がでやすい」という意見に有効な反論がないまま中断しており、このままでは逆に定数維持という早めの結論が出てしまいかねません。

私の知る限りでは定数は削減すべきとの声が多いですし、他の市町村と比べて人口規模の割に議員数が多いことは確かです。
私も削減の立場です。
でもその前に一度立ち止まって考えてほしいのです。「なぜ減らすべきか」と。
それは本当に自分たちにとって良いことなのか、と。

「だって、みんなが言ってるから」
「だって、まわりがそうしてるから」

それではまったく理由になっていません。
子どもがおもちゃを買ってもらうために駄々をこねる理屈とまったく同じです。

議会への不満をどう解決するのか


「減らせ」という声はそもそもなぜ生まれてしまうのでしょうか。
それは「今の議会に不満がある」という気持ちの現われではないでしょうか。あるいは具体的に不満のある特定の議員がいるのかもしれません。
いずれにせよ、その不満は定数を減らせば解決するものでしょうか

何度か言及してますが、行政の執行権はかなり強いものです。
一般論として、議会がその執行権に対する抑止力として機能するためには、議会活動としても相応の質と量が必要だと認めざるを得ません。実際に機能しているかどうかは別にしてです。
ただ減らしただけでは、その不満が一層募る可能性も考慮しなければなりません。

今開催すれば、減らすべきという声が多くあがるだろうと思います。
私としてはそれは重々承知しています。
それだけに、その点を確認するだけではあまり意味がないと思います。

せっかく開催するのであれば、議会としてもう少し議論して、定数を考える論点がもう少し洗い出されてからでよいと考えます。
住民からでた意見に対して「それについてはこういう意見があった。それについてさらにどう考えますか」とやりとりできなければ、それこそ「議会は何を議論してるんだ」となってしまうでしょう。

「減らせ」というのは簡単ですが「なぜそう思いますか?」の問いに答えられるでしょうか。
委員会でもまだその議論が深まっているとは言えない状況です。

一方、「議会は町民が代表を選んで議論する場であり、それで町民の声は反映される。懇親会開催の必要はない」との意見もありました。
「一般論としては正しいが、去年は無投票であり、私を含む全員が選ばれてここにいるわけではない。必要ならば場をもつべき」と意見しました。

結局意見がわかれて紛糾しましたが、開催の判断は保留となりました。
次回は今後のスケジュールの目処が示されるとのことです。